2024年10月07日 17:01
「じゃあ稲荷とえびで」
握り寿司イベント開催~!!!≫
カテゴリー
この日は待ちに待った握りずしイベントの日
こんなに食べて大丈夫と心配になるほどの食べっぷりでした(笑)
ランチョンマットから割り箸袋などなど全て手作り真心のこもった笑顔いっぱいの握りずし屋さんオープンです
この日の為に寿司職人さんたちが集まってくれました
特製きざみのりの食べやすいかっぱ巻きです
『おかわりくださ~い』
やはりマグロは人気ですね
途切れないおかわりの嵐です( *´艸`)
ランチョンマットを折りたたんでシルバーカーにしまっている姿を拝見しました(*´ω`*)
おいしく楽しい思い出になったでしょうか
ウエルビー寿司屋さん、ありがとうございましたまた来てね~
2024年10月04日 08:06
あんこ見えちゃってない(´・ω・`)?≫
カテゴリー
恒例となりました風の杜お彼岸のおはぎ作り
食べ応え見ごたえ抜群てんやわんやのおはぎ作りの様子をご覧ください
まずはきな粉に味をつけていきます
中に入れるあんこを人数分に分けてもらいました
炊いたご飯を半殺しについていただきます
霧吹きで湿らせたラップの上についた餅を取り分け、自分で伸ばしてもらいました
中にあんこ玉を入れて俵型に形を整えていきます真剣な表情にご注目です
まわりにきな粉をまぶします
きな粉沢山ほしくてウケちゃってます(*‘∀‘)追いきな粉されてる方もいて、大盛り上がりでした
ドデカイおはぎの出来上がり~(∩´∀`)∩実食です
いつも小食だと思っていた方も大きなおはぎにかぶりつき、ペロリと平らげる姿には驚きました(●^o^●)
おいしかった、ってことで
2024年10月01日 12:50
展示会、ぜひ来てください(*´▽`*)≫
カテゴリー
10/1~10/8ミキホールにて、『森町通所系輪になる会』の展示がされています
基本的にデイサービスやデイケアの作品展示なのですが、風の杜入所もご厚意で展示させてもらっています
『見に行ったよ』と言っていただけると励みになります( *´艸`)
是非この機会に足をはこんでみてください
2024年09月19日 12:31
店長参戦
創立者参戦
完成です
ポテト&ナゲットセットいかがですか~♬≫
カテゴリー
この日はポテナゲセットを食べようの日かっわい~い店員さんたちマク〇ナルドの雰囲気半端ないです(∩´∀`)∩
ポテトケース準備しました開いてせっせと並べてくれます
油の温度を確認し・・・油はねよけを携え・・・
おっかなびっくり揚げていきます
賑やかさと揚げ物の良いにおいに誘われて観客兼、味見係たちが集まってきました(笑)
店長参戦
写真撮影タイム帽子もマークもすべて手作り本物さながらの雰囲気が出ていました
ドナルド人形のお面でも撮影こんな人形いましたよね
こんなジャンクフードも時にはいいですね皆さん夢中で召し上がっていました
楽しんでいただけたでしょうか
2024年09月16日 17:17
百寿のお祝い≫
カテゴリー
今日は敬老の日風の杜でもめでたいことがたくさんありました
この度、100歳を迎える入所者様に町長の来訪がありました
しっかりとした足取りでいらっしゃいました
国、県、町からの賞状と品物をいただきました見たこともない色の賞状に銀杯などなどヽ(^o^)丿
思わず拝んじゃいました(*´▽`*)しっかりお礼の言葉をおっしゃっていました
本日のお食事は皆さんの好きなお赤飯に天ぷらです
カードの裏にこんな風にしたためてくださった方がいたのでご紹介しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年09月09日 14:49
夏祭りのお楽しみおやつ♥≫
カテゴリー
めちゃくちゃはしゃいだ先日の夏祭り
さいごのお楽しみは選べるアイス屋さんです(⋈◍>◡<◍)✧
ハワイから来たアイス屋の二人が担当しました~
いちご抹茶チョコレート、バニラの四種類から2つ選べます
アイス屋さんがオープンするとなんとビックリ‼この行列ですΣ(・ω・ノ)ノ!
あまりにも綺麗に並ばれていて思わず写真に収めちゃいました(≧▽≦)(笑)
2種類選んでいっていもらうと、、、意外にも?!いちご味が人気でした
ビスケットを添えて、『いただきまーす』
こうしてみんなで食べるアイスは格別ですよね
余った分のアイスは溶ける前にと職員も頂きました\(^o^)/
夏祭りの雰囲気を楽しんでいただけたでしょうかまだまだ日中は暑いですが、風の杜の皆さんは元気です
夏祭りの準備から当日の運営まで、スタッフ全員大変だったと思いますけれど皆さんがノッてくれて、すごく楽しんでくれたので疲れも吹き飛んだとの事でした
2024年09月02日 16:07
大盛り上がりの夏祭り~♬≫
カテゴリー
台風の真っただ中風の杜では朝から夏祭りが行われました
縁日で定番の水風船に金魚すくい、千本引き、どれも色とりどりでワクワクしますね
皆さんの表情に注目してご覧ください
糸の先端についた磁石でをひっつける魚釣りです
『タコ釣れたで~』これが意外に楽しいんです
コツがあるのか入れ食い状態の方、なかなか釣れない方、タコのみを狙う方、まあ楽しいのなんの
次は千本引きです職員お手製の仕掛けにご注目です
紐の先にはひと口ドーナツやひと口菓子、当たりは羊羹です何が引けるかな??
当然ですが後になればなるほど紐の先に何もついていない訳なのですが、、、
そこは盛り上げ上手な千本引きやの店主
『はずれ~(*´з`)』と場を盛り上げてくださいました
その独特な盛り上げ方に皆んなケラッケラ
お次は輪投げですさて何点取れるかな
『いやー!入らん!!(笑)』狙いを定めて真剣な表情のこちらの方・・・。
なんと!おいてくるパターンでした~(;・∀・)ナイス(笑)
かかりそうでかからないのが輪投げ
こちらの風の杜ご長寿の方々、圧巻です御年100歳超えてこの真剣な眼差しです
『とれたで~』
さて最後は水風船です狙ってひっかけ、「とれたよ~っ」て声が聞こえてきます
ぽんぽん跳ねたくなりますね
一人ひとりには参加カードが手渡されます。参加シールを張ったり得点を記入したり採った魚をつけたり。こういうのが嬉しいんですよね
初めの挨拶を務めた看護長に、こちらの方が大絶賛『こんな素晴らしい言葉を言える人はなかなかいない感動した』そう伝えにわざわざ来てくれました
そんなこんなで、夏祭りの第一部をお伝えしました
2024年08月30日 16:49
ミニ?!いや、普通のアメリカンドック~!!!≫
カテゴリー
この日のおやつはミニアメリカンドック
ミニアメリカンドックをオーダーしていたのですが出てきたのは、な、な、な、なんと通常サイズ(よくあるコンビニのサイズ)のアメリカンドックだったのでした(^▽^;)
かぶりつけるのか、食べきれるのか、詰まることはないか、はたまた夕食は食べられるのか等々気になって見に行くと・・・
皆さん黙々とかぶりついていました~(;・∀・)
鼻にケチャップをつけて一生懸命食べる姿はとても可愛らしかったです
何がともあれ、高齢の方もアメリカンドックが好きなんだと感じ、ほっこりしました
(いあ、これが何なのか知らずに召し上がった方もいらっしゃったみたいですが)
たまにはこんなボリュームおやつでもいいのでしょうか
人間の可能性を感じた日でした
2024年08月27日 14:08
利用者様、スパイダーマンの登場にもとても嬉しそうでしたきめのポーズもちゃっかり決めてご満悦
踊ってしゃべっちゃう相談員( ̄ー ̄)☆≫
カテゴリー
この日は皆様に楽しんでいただこうと企画したイベントの日です
知る人ぞ知る『チームATSUSHI』が満を持して登場しました
チームあつしが踊るダンス
トーンチャイム演奏
そしてなんと『安藤や』による日本舞踊披露の豪華三本立てです~
こちらはチームあつしを率いる名司会者
センス抜群お似合いの赤ジャケットです
そしてこちらがリーダーのスパイダーマンあつし
そしてチームあつしメンバーの皆さんですメンバーそれぞれ自分で衣装を考えて今日に挑みました
大変ちぐはぐな格好のメンバーですがご容赦ください(笑)
そしてこちらはトーンチャイム演奏
毎度ぶっつけ本番で今日は二回公演です
途中メンバーが足りず、急きょ観賞中だった看護師が初参戦
にも関わらず見事に演奏しました看護師さん、快く参加していただきありがとうございました
利用者様のアンコールにこたえて、安藤や4回もの舞を披露しきりました『よ安藤や』掛け声がかかります
圧巻な舞に滝のような汗を流しつつ相談員頑張りました安藤やの舞に涙する方もいらっしゃいました
利用者様、スパイダーマンの登場にもとても嬉しそうでしたきめのポーズもちゃっかり決めてご満悦
皆さん楽しんでいただけたでしょうか皆さんの楽しそうなお顔を拝見でき、披露した職員は自己満足です(笑)
皆さんを楽しませようと色々考え準備してきてくれた職員の皆さん、心から感謝いたしますm(__)m
ちゃんと職員は自己紹介もさせてもらったのですが、ある利用者様が去り際に・・・
『役場から来ただか』(゚Д゚)ノ( ゚Д゚)
(笑)。
次回の定期公演もお楽しみに
2024年08月21日 16:14
個性あふれるコスモスの花≫
カテゴリー
これいいでしょ~
めちゃくちゃ楽しそうです
真夏のむせ返るような暑さとは少しちがった朝を感じる事ができるようにようになりました
この日の折り紙では、コスモスにチャレンジします
折り紙を三角に折って三角に折って三角に折って、花びらの形にはさみで切り込みを入れて開くと・・・
出来たぁ(^u^)/
出来たぁ(^u^)/
めちゃくちゃ楽しそうです
手際よくサッサと作り上げ、台紙に張り付けていきます
雰囲気に合った色合いのコスモスですねカメラを向けると恥ずかしそうに視線を逸らすお茶目な方でした
すごい集中力で切っています。『あんたはどんな風~❓』なんて聞こえてきそうですね
自分の作品にかなりご満悦な様子
台紙に張り付ける時に花ビラを浮かせると立体感が出るとの事でした
「コスモスって白い花もあったっけ」そんなやり取りも楽しかったです
ご覧いただいているようにコスモスの花の形1つとっても色々な形に仕上がりました(^▽^)張り方も色の好みもちがう、個性溢れるコスモス畑が完成しました